戒名がおかしいと言われた


Q 戒名がおかしいといわれました。
平成3年に娘が亡くなったときからお世話になっているお寺さんにつけてもらいましたが、17回忌の時に来ていただいたそのお寺の住職さん(戒名命名の住職さんとは別人と思います)に戒名がおかしいと言われました。
正しい戒名をつけて下さるようお寺さんにお願いしようと思ってますが、その前にどこがおかしいのか自分でも予め把握しておく必要があります。
つきましては、その点についてお分かりの方教えていただきたいのですが。
宗派は浄土真宗で戒名はつぎのとおりです。○の部分は名前からとった一文字です。

「釋 尼貞○善女 位」


A まず、浄土真宗では、戒名といわず「法名」といいます。

「善女」は位号と言います。
浄土真宗各派、特に本願寺は法名で差別化をしないようにされてます。
また男女別もしないようにもされてます。
ですから、これらを遵守されるなら、法名は「釈 貞○」となります。

しかし、最近は位号は見かけませんが、女性にはやはり「尼」を付けられてるますから法名は「釈尼 貞○」となると思います。

おかしいのは、「善女 位」が付いてる事だけでしょう。

同じ(浄土)真宗でも「派」によって下記の差があります。
①浄土真宗本願寺派ならば、「釋 貞○」の3文字です。
女性でも「尼」を付けず、「善女」や「位」の文字も用いません。
②真宗大谷派ならば、「釋 尼貞○」の4文字でも「釋 貞○」の3文字でも両方可です。「尼」を付ける付けないは住職の任意ですが、男女判別のために付ける住職の方が多いです。「善女」や「位」の文字は用いません。
③真宗高田派ならば、「釋□□貞○信女」が普通です。(□□は道号)(信女は位号)
他派で用いない「□□」と「信女」を用いるのが特徴ですが「善女」や「位」は用いません。


ヤフー知恵袋 戒名がおかしいといわれました より

0 件のコメント: