30万円→120万円になってしまう葬儀のカラクリ


なぜ30万円が120万円に? 葬儀費用のカラクリ

お葬式を30万円で申し込んだのだが、最終的に何倍もの値段になってしまった……という話を聞いた。一般的な平均葬儀費用は、120万円と言われているが、もともと30万円のパックで申し込んだのに、最終的にこのような金額になってしまうことは多いという。

でもなぜ、こんなことが起こってしまうのだろうか。先日、「年間依頼件数が1万件! 時代の変化に対応する『小さなお葬式』って?」でも取り上げた、葬祭業界に新風を巻き起こしている『小さなお葬式』を運営する株式会社ユニクエスト・オンラインにお話を伺ってきた。

というアメーバニュースを元にしております。以下「」引用。

平均的葬儀費用(120万円)の内訳
「・祭壇60万円
・式場使用料10万円
・棺8万円
・遺影写真3万円
・霊柩車5万円
・骨壷骨箱5万円
・マイクロバス4万円
・枕飾り3万円
・安置料2万円
その他諸経費20万円程度
これで合計120万円となります。
ただし、これ以外に参列者への飲食接待費40万円程度、寺院への戒名等のお布施50万円程度がさらにかかります。」
というのが、小さなお葬式さんのお話です。

まず、はじめにはっきりしておきたいのですが、一般の人の考える葬儀費用と、葬儀屋さんの葬儀費用は、少し違います。
われわれ一般人の考え方では、お葬式全般にかかる費用=葬儀費用です。
しかし、葬儀屋さんの言う葬儀費用とは、自分のところでかかる費用という場合が多いです。
つまり、上で述べているように、葬儀費用は「120万円」で、その他に飲食や香典返しが「40万円」、お布施が「50万円」と、分けていることが間々あります。
これは、葬儀にかかる費用を、複雑に見せている原因でもあります。


消費者としては、お布施までも含めた費用=葬儀費用ですが、葬儀屋さんの言う葬儀費用は、自分のところに入ってくる費用(お金)という認識がありますから、注意が必要です。

早い話が、お金が誰の懐に入るか、葬儀屋さん、仕出し屋さん、宗教者などで、消費者と施行業者の認識が違うといったところでしょう。

例えて言うならば、旅行は、「移動」「食事」「宿泊」などがそろっての旅行です。
そのうち、葬儀屋さんは「宿泊」の部分、つまり、ホテルや民宿という位置づけで、自らをみているところがあります。


わたしは葬儀のセミプロなので、正確にはわかりませんが、上の項目では、祭壇が高くて式場使用料が安く感じるのですが…
これは、いかに祭壇が高いかを読者に意識させたいためなのかな、と邪推してしまいます。
つまり、次の

「葬儀は購入頻度が低く、比較検討する時間がないため、相場というものはほとんど存在しませんでした。葬儀社の言い値で実施されているのが現状です。実質的な原価は十数万円なんてことはざらです」

実質的な原価は十数万円なんてことは…につながっているようです。
つまり、60万円の料金がついている祭壇なんていうのも、原価は数十万円なんですよ、と言っているわけですね。

次は、30万円の葬儀が120万円に化けるカラクリについてです。

「まず通常の葬儀のパックには必ず必要になる火葬料金や搬送料金・ドライアイスが入っていないことがほとんどです。また入っていても追加料金が発生するように設定されていますので注意が必要です。」

こちらの小さいお葬式さんは、火葬まで1週間などという場合でも、ドライアイスの追加料金は取らないのでしょうか??
また、東京では火葬料金だけで5~7万円くらいはかかるのではないのでしょうか?それに反して、地方の都市、例えば群馬県のほとんどの自治体は、火葬料金は無料です。
この時点で、全国一律同じ料金で葬儀をやりますよ、と宣伝(喧伝)すること自体が不可能な気がするのですよね。

「また葬儀社は『故人が悲しみますよ』などと、祭壇やお花を、より豪華なものに引き上げようと、悪質な営業トークで大切な人を亡くして冷静な判断ができない遺族に迫ります。直接葬儀社からそう言われると断れないことがほとんどです」

これは本などに書いてある陳腐なやり方です。
が、実際に今でもまかり通っているんですよね。
『故人が悲しみますよ』というのが、悪質かどうかは、これはわからないですもんね。善意で言っている場合もあるでしょうし…。
そう考えると、パック料金でそれ以上は取らない、という葬儀は、一応心理的には楽かもしれません。


「弊社のサービスは全て総額表示にしておりますので、追加費用は一切かかりません。そこが顧客に支持される一番のポイントです」
と、小さいお葬式さんは、消費者に選ばれる理由を語っています。

「葬儀料金に比べて葬儀のクオリティが高いと驚かれます。日本全国、施行スタッフはベテランぞろいですし、プラン内容も必要な物にしぼり高いクオリティのものを揃えております。最近は以前にご利用頂いた方からの紹介も増えてきていますね。」

まぁ、この辺は自分で言っているので、話半分に聞いておいた方が無難です。

日本全国、施行スタッフはベテランぞろいです

これは少し語弊がある言い方ではないのでしょうか?
この手の葬儀屋さんは、葬儀屋さんではなく、葬儀屋さんの仲介業者で、自前の葬儀施行スタッフはいないのではと思います。
※きちんと調べていないので、確実なことは言えませんが、少なくとも「小さいお葬式」と看板を掲げている葬儀社は、群馬県内にはありません。もちろん、群馬で「小さいお葬式」に依頼することは可能です。と言うことは、どこかと提携(もしくは、丸投げ)しているということになります。


「また、寺院手配は非常に感謝されます。約半数のお客様は、お寺とのお付き合いがなく寺院のお手配を依頼されます。葬儀と同様に料金が不明瞭ですが、我々は戒名も含めて5万5千円で追加費用なく、お手配が可能です」

これは喜ばれるでしょうね。
ただし、こうなると、そもそも仏教式のお葬式にしなくてもよいのでは??
という大前提の疑問は残りますが。

こちらの「小さいお葬式」やイオンのお葬式のような葬儀の仲介業は、まだ始まったばかりです。
それゆえ、まだ賛否というほどの議論も見あたりません。

しかしながら、不透明、不明瞭な葬儀・葬祭の料金に、一石を投じ、一明を灯したことの意義は大きいかと思います。


以上、自論もまじえながらでしたので、間違っているところも多々あるかと思われます。
小さいお葬式に関しましての詳しい内容などは、資料を請求されてご確認ください。


※なお、資料請求をされた方に、今話題になっているエンディングノートをプレゼントしているそうです。

0 件のコメント: